2013年03月29日
3月の料理教室

今日は雨が上がって、暖かい日です。
我が家の小さな庭に昨年まいた菜の花とは葉大根の菜の花が伸びてきました。
今朝、長女と一緒に摘んで、お昼のスパゲティに混ぜてみました。
春の味わい~

少し苦味があるところがおいしいですよね。

いつも、わいわい、にぎやかに、楽しくがモットーの料理教室です。

今回のメニューは
にんじんと油揚げの混ぜご飯
わかめとみつ葉のおすまし
菜の花の白和え
大豆タンパクのしぐれ煮
かぼちゃとさつまいものきな粉和え
三年番茶カラメルソースのカスタードプリン

右から左周りで
●かぼちゃとさつまいものきな粉和え
*かぼちゃとサツマイモの甘さにきなこの香ばしさが合います。ボリュームいっぱいのひと品
●大豆タンパクのしぐれ煮
*グルテンのかみごたえのある食感としょうがのピリッとしたからさがくせになりそう。お酒のおつまみにもいいね、という声も。
●菜の花とかぼちゃのてんぷら
*春らしい味わいのてんぷら
●にんじんと油揚げの混ぜご飯
*甘辛く炊いたニンジンを混ぜて、いつもと違った味わいの発芽玄米ご飯
●菜の花の白和え
*菜の花と豆腐、白ゴマクリームのさっぱりした白合え

●わかめとみつ葉のおすまし
*葛入りミツバの澄まし汁:とろりとした汁でとてもあたたまります。
●大根の浅漬け、ミカンの皮がポイントになって華やかに
デザート●三年番茶カラメルソースのカスタードプリン
*豆乳と寒天、コーンスターチを使ったプリン
番茶入りのソースがとてもおいしかったです

DMでレシピを入れておきましたが、春休みにお子様と一緒に作ってみられてはいかがでしょうか

いつも、料理教室での調理の様子を写真に撮りたいと思うのですが、タイミングがあわず・・・。
4月は、もっと画像で紹介できたらと思っています。

●人気のごまパン
もっちり、香ばしいごまの味わいで我が家でも好評です。

なぜか時々たべたくなる●メロンパン、市販でありがちなクッキー部分の甘ったるさはなく、カリッと香ばしい甘さ控えめ生地です。
●あんぱんも小豆と黒糖のハーモニーの餡たっぷりでおいしいです。

●小麦胚芽とクランベリー、●くるみレーズン
こちらは、食べやすいサイズを2個入りでお願したところ、すぐに作ってくれました。
今週から、2個入りになっています。

●プチパン4個入り
朝食に食べやすいサイズですね。ハムとレタスをはさんでもおいしそう!
●ミニ食パン
全粒入りでもっちり、カリッの食べやすい食パンです

●定番くるみパン
オーガニックくるみ入りの香ばしい生地。食べ応えのある大きさです。
●黒糖ロール
黒糖の素朴な甘さとこんがり生地がくせになります

●食パン
天然酵母で、毎日食べても飽きないおいしさ。
はちみつを塗って食べると絶品ですよ。

他にも、カンパーニュ、全粒ブレッド、ロールパン、レーズンロールがあります。
すべての種類を入荷していないので、前週の金曜日までに予約してくださると確実に入荷できます。
木曜日は、パン5%オフです。
まひろさんの天然酵母パン、ぜひ味わってみてくださいね。
まひろさんが講師のパン教室も計画中です。
水曜日から金曜日の9時~14時くらいの間でできるそうです。
それでは、お店でお会いしましょう~
